ほのぼの昭和館とDIY日記

永遠の駄菓子屋大好き少年です(笑)  ブログを通して全国の昭和好きな人たちと繋がりたいです。 1960年代~1980年代を中心に、当時のおもちゃ・家電・雑誌等を集めています。 DIYに関しては、家族に頼まれて小さいものから大きなものまで色々やってます。 昭和レトロ好きな方、DIY好きな方からのコメント頂けると嬉しいです。

昭和レトロ好きな方、DIY好きな方からのコメント頂けると嬉しいです。





暑さも一段落して、ホッとしている今日この頃。。

皆さまはどうお過ごしでしょうか?



実は私、こっそり内緒でコロナ自粛を破ってしまいました。

大きな声では言えませんが、鬼が棲むという大都会 東京へお出かけしました 

東京は~ オラが村からすっと~ ‘‘ コロナの巣窟 ” っていうイメージなんだぁ~ 

村人たちに知れっと村八分になっかもだけんど~ 

オラ東京さ行ぐだー!




Go To 東京 を待てなくてごめんなさい。。

今回の目的地は2ヶ月前にオープンしたばかりの【 トキワ荘 】 です。

ど~しても、、ど~してもトキワ荘が見たかったんです。。 オユルシヲー

なので、オラが町とオラが職場にコロナを持ち帰らぬよう、

厳重なる対策をとってコソっと二人旅。。(^o^)v




・・の前に、、



2020芝奴隷ハッスル日記をサラッと紹介させてください。

今年の芝奴隷ブログは、最初と最後だけの2回こっきり。

だって~、、絶対にツマラナイから~(笑)



とはいうものの、芝奴隷自体は決してサボったりしません!

6月は2週に1回、7月と8月は週イチ、9月になってからは2週に1回、

昨年までに確立したマニュアルに従って、キッチリやり遂げましたよ~ (^o^)v




そんなこんなで、

今年の芝奴隷のハッスルぶりを、ダイジェスト版で一気にお見せしまーす 

2月中旬 ほったらかし~~状態の冬芝
2.23


3月12日 柴焼き
芝焼き後


6月8日 今年1発目の芝刈り前
6.8前

6月8日 芝刈り途中
6.8中

6月8日 芝刈り完了
6.8後


6月21日 芝刈り前
6.21前

6月21日 芝刈り途中
6.21中1

6月21日 芝刈り完了
6.21後


・・・もう飽きた?(笑)
7月からは週イチです。
7月10日、16日、22日、28日、の4回


7月10日 芝刈り前
7.10前


7月10日 芝刈り完了
7.10後


8月も週イチ。
8月3日、10日、19日、27日、の4回

8月10日 芝刈り前
8.10前


8月10日 芝刈り途中
8.10中


8.10カエル
 8月頃になると我が家の庭にも、カエルさんやトカゲさんがたくさん出没します。


8月10日 芝刈り完了
8.10後


9月になると芝生の伸びが収まりますので週イチから → 2週に1回に変更。

9月2日、14日、25日の3回

9月2日 芝刈り前
9.2前

9月2日 芝刈り完了
9.2後 中なし


そして本日、9月25日〔 刈り納め 〕
本日は台風12号の影響で朝から雨が降っていました。
予報を見ても 1日を通してずっと雨と風がやまないようです。
今日8

今日6
 本日の予報:私のおうちは北関東。。降水確率100% 確定~ 

だがしかーし、雨だから中止という選択肢はないので、普通に朝食後の朝8時に決行!

9月25日 芝刈り前
今日1
 これまた写真だと雨降ってる感ゼロ(笑)

芝刈り中
今日2
 でもでも、リール刃に濡れた芝が貼付いてモーターに負荷が掛かり自動停止を繰り返します。
 その都度、このように貼付いた芝を取り除き再スタート!
今日3


芝刈り後
今日4
 普段の倍の時間が掛かりましたが無事完了~ ♪

そんなこんなで~、、本日をもって2020年の芝奴隷は任務完了!
昨年の刈り納めは2019年9月28日でした。
この時期に止めておくことが、冬芝をキレイに保つ秘訣だとわかりました~ 
やるべき時期にキッチリやる、、これが成功への方程式!

そう言い切る根拠がコチラ 2020年2月23日 の写真です。
2.23

この様に、フサフサして見た目もよく冬の寒さから芝の根っこを守ってくれています。
ベストの状態で越冬に備えるため、あえて9月末で芝刈りを止めます。
これもまた、昨年検証して裏付けられた 刈り納めマニュアル~ 



そうそう、バーベキューも今年はコロナ自粛のため家族だけで2回ぽっきり。。
5.17
 コレはGW開けの5月17日に次男くんがとんぼ返りで帰省した日のお昼ご飯。
私もたまたま休みだったので、、このタイミングを逃したらいつやるの?
今でしょう!(古っ)・・ってことで急きょ決行!!

・・・で、、
次男君が自分の部屋で、ドタバタとなにやら探し物をしているところへ
『 今からバーベキューやるよ~ ♪ 』と私が言いにいったその時、
一瞬でしたが、眉間に入った一本のシワ 、、、今でも忘れられません。。

今思い返してみるとホント反省。。
次男君は何も言わずに参加しBBQをそれなりに楽しんでくれました。
妻の、いつものと変わらぬ楽しそうなホロ酔い加減を見て笑ってくれたし。
しかし、、問題なのは私、自分の思い込みで相手の事情を全く考えないこの悪いクセ!?
いつまでたっても身勝手なバカ親でごめんよう。。(・∩・。)シュン


【 総括 】
今年はシーズンを通して、
伸ばしすぎて軸切りすることもなく、芝生の病気にかかることもなく、
安定した管理ができたかなと思っています。
3月の芝焼きもベストなタイミングで行なえたし、
6月2回、7月4回、8月4回、9月3回、合計13回の芝刈り。
そして、早すぎず遅すぎずの9月25日で刈り納め。

数ヶ月後には良い状態で冬芝となり、来春の新芽の季節を迎えることができそうです。
2020年は前年までの失敗を教訓に、初めて完全なるマニュアル化に成功したかも 
これさえ守っていれば、来年以降も芝生の事で悩むことはなくなりそうです♪
でもって、、ますますツマラナ~イものとなることでしょう。。(笑)
いやいや!来年こそはコロナも収束し、人をたくさん呼んで豪快なBBQがしたいものです。

以上、2020年芝奴隷の総括でした~ ♪♪ チャンチャン




☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.




さて今回のコラボ企画 ♪

題して『 熟年夫婦がいく花の東京日帰りツアー 』でございます ♪

厳重なるコロナ対策を取ってのお出かけです。

もともと ‘‘ 何処に行くにも車が一番! ” が 伝統の我が家。

電車で都心にむかうのは危険な香りがするので自家用車での~んびりドライブ 

平日だったため道もそれ程混んでいなくてよかった~。

目的地はトキワ荘!

今年の7月にオープンしたばかりで完全予約制。

コロナ対策で密にならぬよう一組ずつ時間をずらして見学できました ♪




じゃじゃ~ん!
トキワ荘 外観1

 この古ぼけて薄汚れたアパートがトキワ荘です。

古ぼけて見えますが、ピッカピカの ‘‘ 新築 ” なのよ~ ♪

元々あったトキワ荘は老朽化のため1982年に解体されています。

なので、、ここにあるトキワ荘は、残された当時の写真をたよりに忠実に再現され、

そして最新のダメージ加工技術で復元された伝説のアパートなのだ~


ent1911300004-p1
 当時の ‘‘ 本物 ” のトキワ荘(※画像お借りしました)

トキワ荘 外観2
 でこっちが、復元されたトキワ荘

トキワ荘 外観6

モルタル壁や鉄柵に、ダメージ加工の匠の技を感じます~ ♪

トキワ荘 外観4

この建物はトキワ荘公園の中にあります。

トキワ荘公園


漫画の聖地


トキワ荘 案内板

公園内にはこんな ↓ お洒落な電話ボックスまで復元されていました。

トキワ荘 電話ボックス


DSC03847
この電話で、若き日の石ノ森章太郎さんたちも
『 すみません!原稿の締め切りあと1日待ってください!』とか言ってたのかな?




★ さ~て、トキワ荘の中に入りますよ~ ♪

トキワ荘 廊下1
 この2階の廊下から見学順路はスタートします。
私はもうこの時点で、既に感動してしまいウルウルでした~ 
だって、本で見て知っていたイメージそのままだったのですよ。。


当時廊下
 こちらは当時の写真。

1階部分は一般の方が普通に暮らしていて、この2階廊下の両側の部屋(4畳半一間)に
手塚治虫さん、藤子不二雄さん、石ノ森章太郎さん、赤塚不二夫さん、水野英子さんといった
若き日の天才漫画家たちは住んでいました。

伝説のアパートといわれるトキワ荘ですが、、
木造2階建て風呂無し、トイレと台所は共同で、家賃は月3千円という質素なアパートでした。
ただ、トキワ荘だけが特別質素なアパートだったワケではなくて、
この時代(昭和30年代)のアパートとしてはごく一般的なものでした。



★ 2階炊事場  ...う~んシブイ!!
トキワ荘 炊事場1
 昔って、こんな感じの炊事場を知らないもの同士が共同で使ってたんですね。

トキワ荘 炊事場2
 この炊事場もイメージ通りすぎて鳥肌ものなのです。
私はかなり昔に、石ノ森章太郎さんが書いた【 トキワ荘の青春 】をはじめ、
トキワ荘の関連本を読んでいるのでわかるのです。。

この炊事場は、本に書かれていたアレだーって!
ここはかつて、若かりし日の石ノ森章太郎さんと赤塚不二夫さんが、
銭湯代を節約するため、流しに水を張って行水していたところなのです。
それも、わりと日常的にやらかしていたそうですよ(笑)

・・で、この流しに手を触れ当時を想像して目を閉じていたら、うしろで妻が笑ってました(〃∇〃)/ 


トキワ荘 炊事場3
 ほいきたこれこれ~!レモン石けん ♪
昔は小学校の手洗い場には必ずコレがあった~。
で大抵、ミカンのネットに入れられて蛇口に縛ってありましたよね ♪



★ 2階便所  ... あら、、ホント臭そう(笑)
トキワ荘 トイレ1
 古びて見えますが全て新品です。
ガタつく感じの木の引き戸も、黄ばんだ便器もちゃんと臭そうでしょ 

トキワ荘 トイレ2


トキワ荘 トイレ3


このトキワ荘の復元には、たくさんの方々の想いが詰まっています。
まず、当時のトキワ荘の図面とか資料が殆ど残っていなかったのです。
そこで周辺地域を1件1件訪ね歩いて当時の写真を探したそうです。
そして、たまたま家族で撮った写真にトキワ荘の1部が写り込んでいるものを繋ぎ合わせたり、
元住人だった方から写真を提供してもらったり、住んでいた頃の記憶を辿ったり。。

そんな苦労を経て、今から2ヶ月前(2020年7月)にオープンしました。
最終的に完成したものはとても再現性が高く、壁の色合いから窓の高さ、トイレ扉の質感、
漫画家さん各部屋の間取りや机の置かれていた位置までも。。
更には、階段を上るときに ‘‘ きしむ音 ” までもが忠実に再現されています。← スゴイ


○●○●○●○●○○●○●○●○●○○●○●○●○●○○●○●○●○●○○●○●○●○●○○●○●○●○●○●○●○●○●○


★ 山内ジョージさんの部屋
トキワ荘 18号室
『 あれっ煙草切らしちゃった、買ってくるね~ 』たった今まで居たような気配を感じます。

当時の漫画家さんの暮らしぶりを再現した部屋が3部屋ありました。
部屋の再現も、映画等で活躍する日本トップクラスの美術チームが関わっています。
写真撮影については撮影不可なところもあります。
その都度、『 ココって写真OKですか?』と係の人に聞きながら撮影させてもらいました。


○●○●○●○●○○●○●○●○●○○●○●○●○●○○●○●○●○●○○●○●○●○●○○●○●○●○●○●○●○●○●○


★ よこたとくお さんの部屋
トキワ荘 20号室
 まんまるテレビ ( 真空管テレビ) は、4畳半一間に妙にマッチしますね ♪

この部屋の住人は「 よこたとくお 」という方です。
1963年創刊された週刊マーガレットに【 マーガレットちゃん 】を連載していました。
よこたとくお1

・・・どんな内容かは読んだことがないのでわかりません。
ちょまてよ(キムタク?)、、週刊マーガレットなら持ってたかも??

ってことで、屋根裏をゴソゴソやったら有りました~。
これです ↓
DSC02252
 コチラの画像は前回の記事のものを使い回しました。

2020-09-18 004 001

2020-09-18 002 001

ふむふむ、、
数冊読みましたが見開き1ページで、1話完結の読み切りマンガでした。
内容は毎号ほぼこんな感じなので、ジャンルはギャグ漫画になるのでしょうか?
最後の1コマで、マギーちゃんの解説が入るパターンです。
マギーちゃんは、マーガレットちゃんの愛称ね。

絵のタッチもストーリーもオチも、、ほんのり昭和テイスト~ ♪


○●○●○●○●○○●○●○●○●○○●○●○●○●○○●○●○●○●○○●○●○●○●○○●○●○●○●○●○●○●○●○


★ 水野英子さんの部屋
IMG_4005
 トキワ荘の紅一点、水野英子の部屋です。

19才の時に故郷である山口県下関から上京しトキワ荘の住民になりました。
水野さんは少女漫画家の草分け的存在で、女性版手塚治虫とも呼ばれています。
代表作は【 白いトロイカ 】【 ハニーハニーのすてきな冒険 】【 ファイヤー! 】など。

水野英子さん1



○●○●○●○●○○●○●○●○●○○●○●○●○●○○●○●○●○●○○●○●○●○●○○●○●○●○●○●○●○●○●○


★ 石ノ森章太郎さんの部屋
トキワ荘 石ノ森章太郎の部屋
 大好きな~大大大好きな~、石ノ森章太郎さんのお部屋にきましたよ~ ♪

実は、この部屋が撮影NGと知り『 あ~ザンネーン !!』と落ち込んでいたところ、
その様子をみていた係の人が、右壁の資料を写さないようにすれば撮影してもいいですよ ♪
と言ってくれたので右側の壁が写らないように撮らせていただきました  ホントアリガトー

因みに、撮影NGでも部屋に入ることは自由にできます。
私はモチロン、、この部屋の真ん中で大の字になって寝転んでみましたよ~ ♪

・・・で、石ノ森章太郎さんといえばやっぱり仮面ライダー 
仮面ライダーがいなかったら今のわたしは存在しなかったかも ... エッ!?
いやもっと、、私の半分は仮面ライダーでできていると言っても過言ではありません(笑)

ライダー

ただ、、少し残念だったのは石ノ森章太郎さんの部屋が殺風景だったこと。。
石ノ森さんの場合、仙台に石ノ森章太郎記念館があるので遺品的なものはソッチなのかな?
一番復元して欲しかった部屋だっただけに寂しかったな  

そんなこんなで~、感動の余韻に浸りながらトキワ荘をあとにしました 


○●○●○●○●○○●○●○●○●○○●○●○●○●○○●○●○●○●○○●○●○●○●○○●○●○●○●○●○●○●○●○


次はもう一つの目的地~ ♪
トキワ荘に住んでいた漫画家さんたちゆかりの地。

★ 中華料理 松葉 
中華料理松葉 外観

トキワ荘の目と鼻の先に店を構え、トキワ荘御用達のラーメン屋さん ♪
上京したての、18才の石ノ森章太郎さんの胃袋をがっちり掴みその後通い詰めます。

★ ちょっとトレビア ★
藤子不二雄さんの作品に登場する〔 ラーメン大好き小池さん〕のラーメンは、
ここ松葉のラーメンがモデルとなっているらしい。。ヘエーヘエーヘエー

中華料理松葉 外観2


中華料理松葉 外観3
 お店の外壁に貼られているのは、藤子不二雄さんの【 まんが道 】のワンシーン
何度もこのお店でラーメンを食べているシーンが登場しています。

まつば

昭和の漫画ファンにとっては〔 中華料理 松葉 〕も聖地となっているようです。
私たちが店内で食べている時もお客さんが入れ替わり立ち替わり入ってきて、
『 ここが手塚治虫が通ったラーメン屋さんか~ ♪ 』 的な話をしていました。
私たちと同年代くらいの熟年夫婦が多かったです。

中華料理松葉2

中華料理松葉3

現在は3代目店主の山本麗香さん(56才) が継いでいました。
因みに2代目は亡くなった旦那さんで、初代店主はお義父様です。
味も変えてないようで、初代店主である義父から当時の味を引き継いでいるそうです。

当時の松葉
 1930年頃の〔 中華料理 松葉 〕
看板のお値段にビックリ!?
やきそば 35円
わんたん 45円
らーめん 45円


・・・で、私が注文したのはモチロンこちら ↓
中華料理松葉4


中華料理松葉 ラーメンらいす
 手前側がトキワ荘名物のラーメンライス。

・・・で、お味の方は、、昭和の味でした~(笑)
たぶん本当に、初代店主が作ったレシピで作られているのでしょう。
昭和30年代のラーメンの味がしました。← ウマレテナイケド

これから食べに行く方のために、ひと言付け加えるとすれば、、
漫画界の巨匠たちが愛したラーメンを食することができる幸せを噛みしめて欲しい。。(゚∇゚ ;)エッ!?
美味しいとか、不味いとかではなく、、ノスタルジックな昭和の味です ♪



松葉には ‘‘ もう一つの名物 ” があります。
トキワ荘のリーダー的存在だった寺田ヒロオさんが発明した飲み物!?
★ チューダー
ちゅーだー

トキワ荘名物のチューダーも人気メニューとなっていました。
若き日のトキワ荘の仲間たちは、毎晩のようにチューダーを飲んでいたんですよ ♪

ほいきた! チューダー登場 
中華料理松葉 チューダー
 チューダーとは、焼酎のサイダー割です。
正式な作り方は、宝焼酎3を三ツ矢サイダー7で割ったものらしい。
想像ですが、、たぶん甘~くて、ほんのり桃の香りもしなくて ← スルカ
桃のチューハイしか飲めない私には無理っぽい。。


仕方ないので、チューダーは妻に体験してもらいましょう ♪
... とか強がってみたものの、既に妻はラーメンといっしょにビールを頼んでるし(/TДT)/
♪ 運転手はボクだ~ 飲むのはキミだ~ 
暗黙のパワーバランスがこんなところにも(笑)

でもって~ チューダーを飲み干した妻の感想は、、、
『 これホントにお酒かな~? 普通に甘いジュースだよ~ ♪ 』 でした。
.... でその後、助手席の乗ると速攻でスヤスヤ寝ていました。。やっぱお酒やん(爆)



話しをトキワ荘に戻します。
私がトキワ荘に興味を持つキッカケとなったのがこの本 でした。
DSC03880
 トキワ荘の青春(1986年発行)※ 今回の訪問前にもう一度買って読み直しました。

1986年、仮面ライダー熱もとっくに冷めて忘れかけていた頃、
たまたま本屋さんの新刊コーナーに並んでいたこの本に興味が沸きました。
私の世代は ‘‘ 仮面ライダー博士 ” がたくさんいました。私もですが。。
でも、原作者である石ノ森章太郎さんについては何も知らなかったのです。
仮面ライダーを描いた作者のことが知りたい!そんな理由から読みました。

トキワ荘に関しては多くの漫画家たちがそれぞれの視点で書いていますが、
この本は、石ノ森章太郎さんの視点でトキワ荘時代について書かれています。
石ノ森さんが18才で上京し、最年少でトキワ荘の住民となり、
全国から集まった天才マンガ家たちと切磋琢磨し、23才でトキワ荘を旅立つまでの記録です。


20140524113504 (1)2

 この写真は、トキワ荘に住んでいた当時の天才マンガ家たち 
私的には赤塚不二夫さんの前髪が気になりま~す(笑)

この写真の中で唯一「つのだじろう」さんだけは正式な住人ではないのですが、
頻繁に出入りしていて、トキワ荘の仲間たちと夜が明けるまで議論に明け暮れていました。
特に、石ノ森章太郎さんと、藤子不二雄Aこと安孫子素雄さんとは三題噺を出し合い、
話題の展開力や構想力を磨き合う日々を送っていたそうです。

後年、つのだじろうさんがトキワ荘に通っていた頃のことを語っています。
『 表面はダラケたようにみえながら、本質は恐ろしい努力家の怪物たちが集まっていた。
みんな恐ろしくも尊敬できるライバルだった。』

・・・このコメントめっちゃカッコよくて鳥肌が立ちました。。
トキワ荘がマンガ家の ‘‘ 梁山泊 ” といわれる所以を感じます!


つのだじろうさんの代表作:恐怖新聞 
つのだじろう
 私も子供の頃に読んだことありますが、苦手だったかも。。
大人になった今なら読めるのかな?今度チャレンジしてみたいです!


石ノ森章太郎さんの本にも書かれていましたが、
トキワ荘に集まった漫画家たちは、お互いがライバルでもありましたが、
決して嫉妬したり羨んだりしなかったそうです。
誰かの漫画が売れ出しても、心から一緒になって喜び合えた良き同志だったようです。


そして本を読んでイメージが変わった人といえば、、
上の集合写真で前髪が気になった赤塚不二男さんでした(笑)
トキワ荘時代の赤塚不二夫さんは自分の漫画を描くよりも、
先に売れ出した石ノ森章太郎さんのアシスタントをしていた時間が多かった。

私の赤塚不二男さんのイメージは酔っ払いのおじさん 
テレビのバラエティーでたこ八郎さんといっしょに出演してロレツが回っていないお姿。。
当時の私には、話している内容も意味不明で嫌悪感すら感じました。。← コドモダナ

5a866239250772d422d79a5e947ac5b820180611125015818
 私が知っている赤塚不二夫さんのイメージはこんな感じ。


だがしかーし、、
本に書かれていた赤塚さんの青年時代は全くの別人でした。
トキワ荘の仲間たちが、次々に売れっ子マンガ家となり連載に追われる中、
赤塚さんだけは3ヶ月に1本、それも連載ではなく単発の読み切りものだけ。
「 もう限界、自分には才能が無い、マンガ家は諦めよう 」
当時周りにいたトキワ荘の天才たちがスゴクて、才能に圧倒されていたのです。

5101_1460963661_l
 シャイで穏やかな好青年だったトキワ荘時代の赤坂さん。

そんなこんなで、収入が無かったため月3千円の家賃も払えず何ヶ月も滞納し、
本気でマンガ家を諦めようと考えていた時に、手を差し伸べてくれたのが、
トキワ荘の絶対的リーダー寺田ヒロオさんでした。

寺田ヒロオさんは、自信喪失しマンガ家を諦める寸前だった赤塚さんを救います。
とにかく途中で諦めるなと諭し、現金4万円入りの封筒を無償で渡したのです。
赤塚さんが家賃滞納によりトキワ荘を追い出される寸前だったことを彼は知っていたのです。
寺田さんよって、ギリギリのところで踏み留まることが出来たのです。

寺田ヒロオさん次に、彼の後押しをしたのは石ノ森章太郎さんでした。
既に売れっ子マンガ家だった石ノ森さんが、赤塚さんのギャグ漫画のセンスを見抜き、
赤塚さんにギャグ漫画を描かせるよう雑誌編集者に売り込みます。

ここで、、マンガの神様が降りてきます ♪
それまで描いていた少女漫画からギャグ漫画に進路変更したことがターニングポイント 
赤塚さんはギャグ漫画で覚醒することとなり、初めての連載が決まります。
その後【 おそ松くん 】【 ひみつのアッコちゃん 】【 天才バカボン 】などの大ヒットを飛ばし、
天才ギャグ作家として、時代の寵児となっていったのです 

現在、ウィキペディアにて「赤塚不二夫」を 検索すると、、
「 ギャグ漫画の王様と謳われ戦後ギャグ漫画史の礎を築いた 」と紹介されています。

... 確かにその通りではあるのですが、初めからそうだったのではなく、
トキワ荘の仲間たちとの熱い絆があったからこそ、赤塚さんの才能を目覚めさせ、
「天才マンガ家:赤塚不二夫」を誕生させたのだと思っています。

 
 トキワ荘公園内にある記念碑【 トキワ荘のヒーローたち 】
トキワ荘 石碑

トキワ荘 石碑2


「GoToトラベル 東京」は10月1日より解禁になるようです。
そうなったら速攻で、赤塚不二夫記念館に行きたいと思っています。。今度は堂々とね(笑)



今回も長々とお付き合いいただきありがとうございました。 アリガトー

にほんブログ村

  1. 前の記事: 雑誌GOROの時代 その16 (1990年)
  2. 次の記事: お菓子パッケージ 【 チョコレート篇 】

コメント

コメントフォーム
評価する
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット

↑このページのトップヘ